学んだことや大事なこと等をメモしておきます。日記やお知らせ等も。

公募展に応募しました
第36回 日本の自然を描く展
同公募展に昨年も応募しました。
入選と優秀賞|第35回 日本の自然を描く展
今年も2点出しました。
絵を描くにあたり大事なのは自分が納得する事。楽しく制作する事。絵を描く事で人生が充...

基本色で行う混色の一例
以前、油絵具の混色~基本は6原色にある という記事の中で「基本の6色でたくさんの色が作れちゃいます」と書きました。今回は具体的に何色をどの位混ぜると何色になるのか?いくつか説明します。
油絵の具・基本の6色
基本の6色は以下の通りで...

上野の森 日本の自然を描く展に行く
第35回 日本の自然を描く展 に行ってきました。足を運んでくださった皆様、暑い中本当にありがとうございました。
入選と優秀賞|第35回 日本の自然を描く展
表彰楯とかいろいろ頂きました
応募数は2,488点
...

サクラクレパス
先日、河原でスケッチしてました。画材はパステル。レンブラントのパステルは1本250円くらいします。それをうっかり落としてしまい、石にあたり折れてしまいました。一部粉々です(泣)
後日、画材屋に行って色々見ていて、児童用の画材が目にとまる。...

展覧会のお知らせ
以前にもお伝えしましたが、今日(8月11日)からです!
お時間ある方、よろしくお願いします。
詳細はこちら
毎日暑いですね💦
熱中症やコロナなどお気をつけください。
僕は海、山で元気に遊んでます!
...

入選と優秀賞|第35回 日本の自然を描く展
上野の森美術館の公募展に作品を2点応募してました。→公募展に応募しました
審査結果通知が来ました。
第35回 日本の自然を描く展 審査結果通知
ありがとうございます😍
封筒を開けた瞬間、優秀賞の文字が見えてのり...

スタンドオイル
油絵に使うメディウムの話
油絵で僕はスタンドオイルを使います。たっぷり絵の具を乗せたい時などに。スタンドオイルは、ハチミツのようにかなりドロ〜っとしてます。
スタンドオイル、メーカーの説明「リンシードオイルを真空で加熱加工した重...

公募展に応募しました
第35回 日本の自然を描く展
同公募展に昨年も応募しました。出したのはイチョウ並木の絵1点。入選しました。
今年は2点出しました。
絵を描くにあたり人の評価は二の次だと思ってます。大事なのは自分が納得する事。楽しく制作す...

クイックベース重ね塗りのコツ
画材屋さんで木枠に張った状態で売っているキャンバスは、白い塗料による下地が施されています。地塗り材を塗る必要がなくそのまま絵が描けます。だけど、キャンバスの目をなくしたいとき、有色下地にしたいときには地塗り材を使うのが良いです。
僕は...

Nobuの油絵入門 個別指導
油絵初心者/未経験者の為の個人レッスン|人生を楽しむツールの1つに「油絵でお絵描き」を追加してみませんか?