制作日記 春の戸外スケッチ 午前中にデザインの仕事を済ませ午後は制作中の油彩画に取り掛かろうと思ったんだけど、天気が良いので部屋の中にいてはもったいないと思い、多摩川にスケッチしに行った。 その時にやりたいことをやるのが良い。寝る時に「今日も一日楽しかったー」と... 2024.05.21 制作日記
制作日記 完成|石田大橋、夏-6 前回の記事→油彩6,7日目|石田大橋、夏-5 作品完成しました! タイトル:石田大橋、夏|サイズ:F20(727×606mm) |油彩 あまり描き込みすぎると説明的になり絵がつまらなくなります。さらには画面上... 2022.10.15 制作日記
制作日記 戸外で油彩、初日〜3日目|石田大橋、夏-3 現場デッサン〜おつゆ描き|石田大橋、夏-1 の続きです。 現場制作するのに、お天気が数日続くのを待ってました。そして来ました! 「タイトル:石田大橋、夏」戸外での油彩制作スタート 😎 油彩初日 9/26 mon ピーカ... 2022.09.28 制作日記
制作日記 戸外スケッチ〜おつゆ描き|橋のある風景-1 現場デッサン〜おつゆ描き|石田大橋、夏-1 ↑ 現在この作品を制作中です。 ロケハン 現場でスケッチ(クレパスやパステルや鉛筆) 現場でのデッサンとその時撮影した写真をもとに家でキャンバスにおつゆ描き ... 2022.09.22 制作日記
制作日記 夏の炎天下、戸外スケッチ 夏の戸外スケッチ チャリで多摩川へ。画材はパステル。夏の光を描きたい。写真に撮って家で描けばいいじゃんと思うかもしれないけど、写真は全てを記録できない。光のキラキラした感じとか空気感とか。だから現場に行くしかない。そもそも僕は外が好き... 2022.08.04 制作日記
制作日記 もう一度、現場スケッチに行く|石田大橋、夏-2 前回の制作日記 7/30 本制作(油彩)に入る前にもう一度現場スケッチに行きました。35℃の猛暑です〜 夏の光をどう表現するか。 楽しいです。 あしウケる〜(*´罒`*) 2022.08.01 制作日記
制作日記 現場デッサン〜おつゆ描き|石田大橋、夏-1 毎日暑いね。暑いの嫌いじゃないので、毎日元気です。 油彩新作スタート。モチーフは橋と川と木々ですが、描きたいのは夏の光です。今回は夏のギラギラした光を表現しようと思います。 画材持って多摩川でスケッチ。超暑かった〜 デ... 2022.07.26 制作日記
制作日記 4日目[完成]|水と光の効果-3 水と光の効果|初日から3日目の記録 10/5 制作4日目、油彩3日目 前回同様13:00〜16:00制作。油彩2日目から3日経ちました。埼玉の美術館に展示してあった作品の搬出やデザインの仕事、久しぶりの海釣りに行ったり忙しかった... 2021.10.09 制作日記
制作日記 3日目|水と光の効果-2 初日と2日目|水と光の効果-1 10/2 制作3日目、油彩2日目 前回同様13:00〜16:00制作。これ以外の時間は光の加減が違うので、絵が描けるのは3時間。厳密に言うと13:00〜16:00の間も微妙に変化するんだけどね。... 2021.10.06 制作日記
制作日記 初日と2日目|水と光の効果-1 今回の制作のテーマは写真に一切頼らないです。これまでのやり方は、描きたい風景が見つかったら、その場でスケッチして雰囲気を掴んで写真も撮ります。そして家で油彩です。スケッチを見てその時の雰囲気を思い出し細かいところは写真を見て描きます。 ... 2021.10.05 制作日記